フラワーアレンジメントの資格取得後に花を仕事にしたい人への起業セミナー

一般社団法人フラワーワークスジャパンの花仕事支援セミナー

花仕事支援セミナーとは

2024年9月21日~2025年2月15日まで「花仕事支援セミナー1」が行われました。

「花仕事支援セミナー」は、花を仕事ににするための起業セミナーです。

花を仕事にしていく上でのマーケティングの基礎を学びます。

月1回、全6講にわたり本校(アトリエフイーズ)で開催され、以下の内容に沿って進められます。

①第1講 フラワー教室開校のための基礎知識と自己確認  

②第2講 ビジョンマッププレゼンテーションと花仕事構築のマーケティング基礎知識

③第3講 花仕事構築のマーケティング基礎知識と情報発信ツール  

④第4講 体験レッスン・ギフトアレンジに向けた作品制作

⑤第5講 営計画の立て方と考え方について

⑥第6講 経営マインドと1年後の姿のコミットメント

今回は、当教室の生徒さんが受講されました。

受講資格は、フレッシュフラワー総合ベーシック1(全25講座)は資格試験に合格後、プリザーブドフラワー総合ベーシック1(8講座)は認定終了後。

生徒さんは、フレッシュフラワー総合ベーシック1を終了し、ベーシック2の試験にも合格されています。

花仕事支援セミナーにオブザーバーとして参加しました

私が、「花仕事支援セミナー」を受講したのは約10年前です。

当時、教室開校を目指していたので第1講の教室開校の基礎知識はとても役に立ちました。

第2講のプレゼンテーションマップは教室のイメージが明確になり、自分がどのようになりたいのか確信が持てました。

第3講では、ブログの書き方や写真の編集の仕方など学びました。

第4講では、体験レッスン用サンプルの製作を通じて商品を作る過程を学びました。

第5講、第6講、そして「花仕事支援支援セミナー教授法」を終了しスムーズに教室開校できました。

この経験を生かして生徒さんを応援したいと思います。

生徒さんが花仕事支援セミナーを終了された喜び

写真:向かって左側が谷川代表理事右側が生徒さん

生徒さんが「花仕事支援セミナー」を受講しようと思われたのは、資格試験に合格したのと、花に携わる仕事はしているけれど学ぶことも好きだし「花仕事支援セミナー」に少し興味があったので受講してみようかなという漠然としたものでした。

セミナー受講前は、花を通じてどのようにしたいとか、なりたいとか思うことがなかったし、教室開校も具体的に考えたことがなかった。また花選びも色合わせも難しいと言われていました。

しかし、回を重ねるごとにみなさんの意見や考え方にも共感できて、今からできることを考える。に変わられて行かれました。

生徒さんは、いつも元気で学ぶことが好きな方です。そしてみなさんと共に成長してきたいと言われます。

そして今は、自宅でお花を教える準備?

クロスの張替とカーテンを変えて、模様替え中だそうです。

生徒さんと一緒に参加できてとても嬉しかったです。

半年という長いようで短い期間でしたが、代表理事はじめ理事のみなさまありがとうございました。

まずは手ぶらで体験レッスン!

レッスンってどんな感じなんだろう?教室の雰囲気や授業内容、先生との相性も気になりますね。
そんな時はまず体験レッスンに申し込んでみましょう。
Flower Cafe Fresh Greenの体験レッスンは通常レッスンと同じように行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です